2015年度|会員活動アルバム

2016年03月25日
大蔵・錦城地区おいて「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

講習会等
 日 時 平成28年3月25日
 場 所 大蔵コミュニティーセンター

 3月25日(金)午後2時30分より、大蔵・錦城地区在住の会員を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催され、会員と職員を合わせ計18名の方々に受講していただけました。
 講座は認知症についての講話から始まり、「認知症」と「ボケ」の違いなどを寸劇で紹介するなどわかりやすいものでした。
 寸劇の後、参加者がグループに分かれ意見交換を行い、認知症を自分たちの身近なこととして認識できる有意義な講習会でした。


  
 

 
 

2016年03月01日
橿原市シルバー人材センターの家事援助勉強会に参加してきました。

他市センター視察
 日 時 平成27年3月1日(火)
 場 所 (公社)橿原市シルバー人材センター(奈良県)
 
 理事、会員、職員の4名が橿原市シルバー人材センターの家事援助の勉強会に参加してきました。
 この勉強会は毎年開催されており、今年度は3月1日、2日の午前、午後の4回実施しています。橿原市のセンターの女性会員は約200人で、その内120人が家事援助業務に就いており、会員は必ず勉強会への参加が義務付けられています。会員は自分の就業状況に合わせ、この日程の、どれかに参加すれば良いことになっています。
 私たちは1日目の午後の部に参加させていただきましたが、この日も30名ほど参加されており、中には男性会員が5名いました。
 勉強会のメニューは次のようなもので、時間は3時間余りありましたが、皆さん熱心に勉強されていました。
  ① ビデオ鑑賞(シルバー人材センターの理念の再確認)
  ② お客様の個人情報の取扱について
  ③ 家事援助就業に関する諸注意(手引きを使った説明)
  ④ 安全就業について
  ⑤ 班長と副班長の紹介(家事援助の職群班は6班構成)
  ⑥ 各班の連絡網等の確認
 
 参加したメンバーは、帰りの車中で明石のセンターでも、ぜひ開催しようと話しながら帰ってきました。

  

 
             
 

 

2016年02月29日
植木剪定班の会員を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

講習会等
 日 時 平成28年2月29日
 場 所 シルバー人材センター事務所

 2月29日(月)午後2時より、植木剪定班の会員を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催され、会員と職員を合わせ計26名が受講しました。
 当日は、「きぬがわ在宅介護支援センター」から5名のスタッフに来ていただき、認知症についての講座をしていただきました。
 実際にあった事例等も交えたわかりやすい話しの後の意見交換では、日頃から感じていた疑問点などを話し合い、有意義な講習会になりました。
 また、講座の後に平成27年度の植木剪定の就業状況の報告や新年度に向けての注意事項の確認などがありました。


 








 

2016年02月26日
二見地区において「健康づくり出前講座」が開催されました。

講習会等
 日 時 平成28年2月26日
 場 所 二見市民センター
 講 師 明石市健康推進課 里田指導員
 
 2月26日(金)午後2時より、二見地区の地域役員任期満了に伴う役員委嘱状交付にあわせ、「健康づくり出前講座」が開催されました。参加者は、理事長、理事3名、会員14名、職員3名、合計21名でした。
 今回の役員の改選では、3名の会員の方が新たに役員になられることになりました。引き続き就任された役員と新役員のみなさん、2年間よろしくお願いします。
 委嘱交付後、行われた講座に参加した会員の方々は、肩こりや腰痛などに効果があるストレッチ運動に熱心に取組みました。「講習会に初めて参加しましたが、このような内容だったら次もぜひ参加したい。」との意見もいただき、有意義な講座になりました。

 

 

 
 




 

2016年01月28日
魚住地区において「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

講習会等
 日 時 平成28年1月27日
 場 所 魚住コミュニティーセンター

 1月27日(水)午後2時より、魚住地区在住の会員を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催され、会員と職員を合わせ計26名の方々に受講していただけました。
 当日は、「明石市医師会地域包括支援センター」と「うおずみ在宅介護支援センター」の7名のスタッフが、認知症について実際にあった事例を寸劇にして実演してくださいました。寸劇は参加者から笑いがでる楽しく、わかりやすいものでした。
 寸劇鑑賞の後、参加者がグループに分かれ意見交換を行い、体験談などを交え、認知症が自分たちの身近なこととして認識できる有意義な講習会でした。

 また、講座に先立って、地域班役員の任期満了に伴う、地区長、班長、副班長の委嘱がありました。今回の役員改選では、現役員の全員が引き続き、引き受けてくださいました。ありがとうございます。皆さん、2年間よろしくお願いいたします。

  

 

 



 

2015年12月24日
大久保・江井島地区おいて「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

講習会等
 日 時 平成27年12月24日
 場 所 大久保コミュニティーセンター

 12月24日(木)午後2時より、大久保・江井島地区在住の会員を対象とした「認知症サポーター養成講座」が開催され、会員と職員を合わせ計39名の方々に受講していただけました。
 講座はビデオ鑑賞から始まり、「認知症」と「ボケ」の違いなどを寸劇で紹介するなどわかりやすいものでした。
 講話の後、参加者がグループに分かれ意見交換を行い、認知症を自分たちの身近なこととして認識できる有意義な講習会でした。










 

2015年12月15日
第3回安全パトロールを実施しました

その他
 日 時 平成27年12月15日
 場 所 清掃業務と植木剪定業務、除草業務の就業先6カ所
 12月15日(火)に安全委員会に於いて今年度3回目の安全パトロールを実施しました。
 当日は、安全委員5名と理事長、事務局職員2名が2班に分かれ植木剪定、除草、清掃などの就業現場6カ所をパトロールしました。


   

2015年12月05日
第2回 「女性の集い」が開催されました。

女性の集い
 日 時 平成27年12月5日(土)
 場 所 明石産業交流センター

 12月5日(土)に第2回「女性の集い」が開催され、女性会員91名が参加されました。
 今回の集いはクリスマス会も兼ねていたので、クリスマスにふさわしい飾り付けがされた中、スタートしました。
 始めの挨拶に続き、明石市在住の落語家”丸々亭おはぎ”さんに「幾代餅」と「金明竹」という演題の落語を話していただきました。
 お腹を抱え、大いに笑った後、引き続き、ハーモニカ演奏やクリスマスソングの合唱、みんなでビンゴなどの催しが次々とあり、参加された会員はとても楽しんでおられ、今回も会場にはたくさんの笑顔があふれていました。
 おしゃべりタイムでは、愉快な落語のおかげで、和やかな雰囲気になり、会員の方々は仕事の話なども交えながら、おしゃべりに花が咲いていました。
 
   
  
  
  
                     

2015年12月05日
魚住東地区の会員の皆さんが清掃ボランティア活動に取り組みました。

ボランティア活動
日 時 平成27年12月5日(土)
場 所 JR魚住駅北側ロータリから錦が丘コミュニティーセンターまで

 12月5日(土)の朝9時から、魚住東地区の地域班の方々がJR魚住駅の北側に集合し、駅前のロータリーから錦が丘コミュニティーセンターまでをシルバー人材センターのPRを兼ねた清掃ボランティア活動に取り組みました。
 当日は天候もよく、職員を合わせると26人の参加がありました。
 会員の皆さんはゴミ袋を持ち、たばこの吸い殻や空き缶、ペットボトルなどを拾いながら、1時間程度、清掃しました。
 コミュニティーセンターでは、研修室で清掃活動についての意見交換や就業相談もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 
  
   
 











 

2015年11月29日
野々池地区の会員の皆さんが清掃ボランティア活動に取り組みました。

ボランティア活動
日 時 平成27年11月29日(日)
場 所 JR西明石駅北側ロータリーから「花と緑の学習園」まで

 11月29日(日)の朝9時から野々池地区の地域班の方々がシルバー人材センターのPRを兼ねた清掃ボランティア活動に取り組みました。
 当日は朝から少し冷え込みましたが、職員を合わせると29人の参加がありました。
 会員の皆さんはゴミ袋を持ち、たばこの吸い殻や空き缶、ペットボトルなどを拾いながら、1時間程、JR西明石駅の北側ロータリーから「花と緑の学習園」までを清掃しました。
 学習園に着くと、季節の花や野草が迎えてくれ、会員の皆さんはきれいに整備された庭園を鑑賞されていました。その後、会議室で清掃の取り組みについて、感想などを発表されました。また、未就業の会員に対する相談も行われ、有意義な時間を過ごすことができました。
 
 











 
会員活動アルバム
総会
ボランティア活動
講習会等
女性の集い
他市センター視察
イベント
会員作品展
その他
年度別
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度

ページの先頭へ戻る